プロの技術とオゾンの力でお部屋の除菌・脱臭!
衛生面が心配な場所に
- 保育園・幼稚園
- 塾・予備校・学校などの教育施設
- カーディーラー
- 中古車・レンタカー
- タクシー・バス・客船
- 事務所・会議室・応接室・店舗・飲食店・トランクルーム
- 薬局・クリニック・歯科医院・etc…
こんな場合は特におすすめです
- お掃除をしても雑菌が不安
- ご家族が退院され自宅療養となる
- 施設を清潔に保ちたい
- 施設をご利用になる方に安心してもらいたい
- エアコンをつけたらカビのニオイがする
- 衛生面が気になる
- 空間のすみずみまで除菌したい
オゾンとは?
酸素原子が2個ついたものが酸素(O2)、3個ついたものがオゾン(O3)です。しかしオゾンの分子は安定していないため、3つめの酸素原子がすぐに離れようとします。悪臭などの何かほかのものに触れると、この3つ目の酸素原子はニオイ物質と融合します。これが、「酸化」です。この酸化力は、塩素の約6倍。強力な脱臭、殺菌効果があります。(フッ素に次ぐ強力な酸化力です。)そのため、オゾンは多くの分野で、脱臭、殺菌、漂白、洗浄等に活用されています。
- オゾンは自然界にも0.01~0.05ppm程度は存在しています。これは太陽の紫外線などにより生成されるためで、森林や浜辺では濃度が高くなる場合があります。
- 使用後のオゾンは自己分解して酸素になるので、二次公害の心配はありません。日本では近年、都市部の水道局での高度浄水処理にも活用されるようになっています。
- 高濃度オゾンは殺菌力が高く、残留しないので、日本では食品添加物として認可されています。
- オゾンは物質の酸化させる力が強く、殺菌効果が変わらず、耐性菌もできません。
オゾン脱臭・除菌の特長
ボヤや水漏れなどの罹災時の他、多くの人が集まる場所や会議室、カラオケボックス、ホテルなどの脱臭・除菌に適しています。
脱臭の仕組み
オゾン脱臭・除菌機は大容量のオゾンの発生から、ブロア送風、残ったオゾンの回収・分解まで、すべて自動で行います。
価格・料金一覧
標準料金&臭気強度 | 軽度の臭い | 中程度の臭い | 強い臭い |
---|---|---|---|
30m³ 未満 | 6,600円~ | 19,800円~ | ~39,600円 |
30m³ ~60m³未満 | 9,900円~ | 39,600円~ | ~71,280円 |
60m³ ~120m³未満 | 19,800円~ | 116,160円~ | 〜163,680円 |
120m³ ~500m³未満 | 71,280円~ | 163,680円~ | ~195,360円 |
- オゾン除菌・脱臭サービスの作業中は入室できません。
- サービス終了後サービススタッフが換気を行い、5〜10分程度経過したのち、サービススタッフが安全を確認しましたら入室できます。
- ニオイの強さ、エリアの広さ、オゾン脱臭・除菌機の運転時間、ニオイを取り除く清掃作業の実施よって別途料金が必要になる場合があります。
- 臭気拡散エリア、素材への臭気吸収度、室内環境状態により、完全にニオイを取り除くことができない場合があります。
- 料金は消費税込みの総額表示となっております。
- サービスカーの駐車スペースのご用意をお願いします。駐車できない場合は有料駐車場を利用させていただきます。その場合、駐車料金をご負担いただきます。
- サービスは1回あたり11,000円以上で承ります。
お問い合わせはこちらから
0120-35-3637
(受付時間 平日8:30~17:30)
(受付時間 平日8:30~17:30)