こんにちは。随分と寒くなってきました。もう10月の終わりですね。
先日、シャープ製の全自動洗濯機の手ごわさを実感いたしましたスタッフTです。
(:_;)
今回はそのリベンジです。(`・ω・´)ゞ
シャープ製 ES-FG64。穴無し脱水槽で黒カビを抑えて清潔。しかも節水・スピーディ。 洗濯槽に穴がないから、ムダ水カット。。。
的なふれこみの洗濯機です。


説明通り脱水槽に穴が無いので洗濯時、カビが衣類に付く心配がないと思いがちです。が。。。
洗剤投入口や糸くずフィルターのところにはカビが付着しておりました。

洗剤が固まったような、すごい色してます。。。

水槽カバー裏側もこの通り。文字通りカビだらけ。。。
洗濯物が臭う原因はこれでしょうか。。。




早速お掃除開始です。
脱水槽と洗濯槽の間に特殊ブラシを差し込んで電動ドリルで洗浄!両側に付着したカビ汚れを徹底的に除去していきます!
ドリドリドリー!

ドリドリドリー!
左右5周くらい回しますよー!

みるみるうちにカビ汚れが取れていきました。
その後充分に洗い流します。
見落としがちなのが洗剤投入口と柔軟剤投入口。
洗剤投入口は糸くずフィルターが真下にあり、中が繊維クズとカビで通路が塞がっている状態でした。
特殊ブラシと洗浄ガンで少しづつ溶かしていきます。
柔軟剤投入口も日頃使用している柔軟剤が少しづつ固まってすごいとこになってます。。
こちらも洗浄ガンを使って水圧で少しづつ固まった柔軟剤を溶かしていきます。
この作業で約1時間掛かりました。
(^_^;)
最後に充分濯いで水を貯め、除菌クリーナーを投入!
約12時間浸け置きをして徹底除菌!
その後洗濯をひとサイクルして頂いて完了です。
洗濯槽の中の嫌な臭いが無くなってお客様にもご満足いただけました。
╭( *´ω`*)و ̑̑ グッ !
シャープ製洗濯機の除菌クリーニングはモアー店にお任せください。
このたびは撮影を快く引き受けて下さったO様、本当にありがとうございました。
m(_ _)m