お付き合いのある電気屋さんからのご依頼で中野区南台にあるワンルームマンションのエアコンクリーニングをさせていただきました。ダイキン製です。型番はF25NTES。
シンプルなタイプですがストリーマユニット付きです。そもそもストリーマってなんでしょう? ダイキンさんのWEBサイトによるとストリーマとはプラズマ放電の一種で、一般的なプラズマ放電(グロー放電)と比べて、同じ電力を投入したときの酸化分解速度は1000倍以上。その分解力は、およそ10万℃の熱エネルギーに匹敵するそうです。 ストリーマ放電から発生する高速電子は、空気中の酸素や窒素と合体することで、強力な酸化分解力をもった活性種に変化。 この活性種がカビやダニ(フン・死骸)、花粉などのアレル物質やホルムアルデヒドなどの有害化学物質をも除去するそうです。 なかなかすごそうです???? さて、エアコンクリーニングの際はこれが邪魔になるので外します。 ストリーマユニット自体も汚れてしまっています。
ストリーマユニット裏側。こちらもクリーニングが必要ですね。

クロスフローファンの汚れ。カビが発生しています。
エアコン本体にダスキンオリジナルのエアコンクリーニング専用カバーを装着します。ニュータイプです。ロゴ入りです。ちなみに旧タイプも現役で頑張っています。

奥行きもかなりあります。このカバーのお陰で周辺を汚すこと無く安全にクリーニング出来ます。
洗浄開始です。エアコン専用の洗浄機を使い、内部まで洗浄します。
クロスフローファンも丁寧にクリーニング
クロスフローファンの汚れ、カビもスッキリキレイになりました。








